Q&A

入試関連

総合型選抜

奨学生入試の調査書審査の内容は?
まず、各自の評定平均値を2倍し(最大10点)、さらに各種試験・検定・資格、生徒会役員・学級委員等の経歴、部長歴、部活歴、部活の入賞歴、皆勤又はそれに準ずる出席、ボランティア活動歴、表彰歴等に該当があれば加点(最大20点)します。
※調査書に記載された各種資格、表彰歴等加点いたします。

奨学生入試についてはこちら

キャリアプランニング科
奨学生入試の調査書審査は資格があると有利なのですか?
下記の事例を参考にしてください。

Aさん

評定平均値 3.2×2=6.4点
全商簿記検定2級取得 2点
全商ワープロ検定3級取得 2点
合計 合計10.4点/30点

Bさん

評定平均値 3.8×2=7.6点
3年間欠席6日以内 3点
部活動3年間 2点
合計 合計12.6点/30点
このように、資格だけでなく部活動や生徒会活動ほかの課外活動、出席状況など、一人ひとりの長所や努力・実績を幅広く評価するのがこの調査書審査の特色です。

奨学生入試についてはこちら

キャリアプランニング科
奨学生に選ばれなかった場合、それ以降の入試で奨学生に選ばれないのでしょうか?
いいえ。「一般入試前期」で「スカラシップ50奨学生」を選抜します。
AO入試でのエントリーの方法はどのようにするのですか?
まずエントリーシートを記入し、それが書けたらエントリー期間内に本学入試センターへ直接電話するか、オープンキャンパスや進学相談会の本学ブースにて提出してください。後日、事前面談日の日時をお知らせします。

AO入試についてはこちら

AO入試の事前相談は複数回できますか?
AO入試において事前相談は、基本的に1回以上行います。例えば、事前相談終了後、学んでみたい科目についてもっと詳しく話が聞きたいといった場合には各担当教員と2回目の事前相談を行うこともできます。受験者のみなさんに理解を深め納得してもらえるまで何回でも相談が可能です。
アクティブ入試とAO入試の違いは何ですか?
AO入試は、アドミッションポリシーに基づき、受験生と大学との双方の話し合い(面談)によって審査を進めていく入試ですが、アクティブ入試は、受験生自身の積極性や行動力を前面にアピールし、それに基づき大学が理学療法士としての適性等を審査するという入試です。したがって「理学療法士になりたい!」という誰にも負けない強い意志を持っている方におすすめの入試といえます。
理学療法学科のアクティブ入試についてはこちら
理学療法学科のアクティブ入試の学内審査のポイントは?
大きく3つあります。
  • 1. 理学療法士の働いている職場・場面を見学し、仕事の内容を十分に理解しているか。
  • 2. 本学の特色を理解し、入学後の学生生活に明確な目標があるか。
  • 3. 目標達成のために、主体性をもって多様な人々と協力し取り組む姿勢があるか。
これらについて「アクティブシート」の中で十分にアピールできているかが審査のポイントとなります。
理学療法学科のアクティブ入試についてはこちら
理学療法学科のアクティブ入試の面接の内容は?
面接では、模擬授業の参加度とともに、志望理由や将来の目標、主体的な取り組み姿勢を評価する予定です。
理学療法学科のアクティブ入試についてはこちら

学校推薦型選抜

小論文の傾向と対策は?
本学では文章の「うまさ」よりも、文章の「内容」を重視します。つまり受験生の「自分なりの考え・意見」が主に評価の対象となります。基本的な文書表現を復習するとともに、普段自分たちにとっては何でもないと思われることでも、他社の目にはどのように映っているのだろうか、また、自分の意見を他人に納得してもらうために上手に説明できるだろうか、などといったことを考える習慣を身につけましょう。
小論文は、ボールペンを使用しますか?シャープペンシルを使用しますか?
推薦入試の小論文試験は、鉛筆・シャープペンシルを使用して解答してください。
小論文の「基礎学力問題」とは何ですか?
小論文試験問題の中に漢字の読み、書きを問うものや、キーワードを用いて短文を作成するものが含まれています。それを基礎学力問題としています。
推薦入試と一般入試は併願できますか?
推薦入試は、専願制と併願制があります。従いまして、併願制区分での出願の際は、併願できます。また、推薦入試で残念ながら不合格であった場合は、一般入試での再チャレンジも出来ます。

推薦入試についてはこちら

一般選抜

一般入試の学力試験の出題傾向は?
教科書の基礎・基本事項を重視した内容ですので、得意な科目の教科書をしっかりと復習し、知識・理解をより正確なものにしておくのが良いでしょう。

一般入試についてはこちら

一般入試の学力試験で科目間の得点格差が生じた場合、調整はするのですか?
著しい格差が生じた場合のみ標準偏差等の数値をもとに調整します。

一般入試についてはこちら

一般入試前期の「国語」について教えてください
2021年度入試より「国語」はマークシート解答に加え、記述式問題も出題されます。配点は100点中10点で記述文字数は80字程度のものとなります。また、部分点も採用します。なお問題数は2020年度よりも少なくなります。
願書提出後、受験方式や受験会場の変更はできますか?
いいえ、できません。願書提出前にそれぞれの試験の内容や受験会場をよく考えて慎重に決めてください。
地方会場で受験すると、不利にならないのでしょうか?
不利になることはありません。どの会場も本学と同一の問題で実施していますので有利、不利は全くありません。ゆとりを持って行ける試験会場で受験することをお勧めします。
地方入試会場についてはこちら
一般入試の学力試験の選択方法・形式は?
必須科目以外の科目は、当日問題を見て選択できます。形式は、一般入試前期の国語には一部記述式問題も出題されますが、それ以外はすべてマーク式です。

一般入試についてはこちら

一般入試前期と後期の両方を受験する場合、調査書は2通必要ですか?
1通で結構です。入試区分ごとに必要になりますので1通でOKです。

一般入試についてはこちら

入学検定料・出願モデル
一般入試前期A方式・B方式を両方受験できますか?(保健医療学部、経営学部)
はい、できます。1回の受験で併願が可能です。両方受験する場合は、A方式(3科目型)を受験し、B方式はA方式で受験した高得点2科目によって判定します。
短期大学部の推薦入試一期の基礎教養テスト(100点)、一般入試の学力試験の形式は?
一般入試前期の「国語」には一部記述式問題も出題されますが、それ以外はすべてマーク式です。

推薦入試についてはこちら

一般入試についてはこちら

共通テスト利用方式で理学療法学科と看護学科を併願することはできますか?
できます。一回の願書提出で、理学療法学科と看護学科を両方受験することができます。ただし、入学検定料は2学科分(¥15,000×2)が必要になります。

全入試区分共通

入学願書等の資料請求はどのようにすればいいですか?
本学入試センターへ直接お申込みいただくか、ホームページの資料請求画面よりお申しでいただくことも出来ます。また、受験雑誌などの請求ハガキを利用することも出来ます。
資料請求はこちら
年齢の高い者や浪人生は不利ですか?
年齢や性別による有利不利は、決してありません。
障がいがある場合、何か特別に配慮をしてもらえるのでしょうか?
障がい等により、受験・修学に際して特別な配慮を必要とする場合は、各入試の出願期間開始の2 週間前までに必ず入試センターへお問い合わせください。申請手続を説明し必要書類をお送りします。本学の入学試験における特別措置は、原則として大学入学共通テスト(旧センター試験)での措置内容に準じ、可能な限り対応します。また、出願後の不慮の事故等により、受験時に特別な配慮を必要とする場合も速やかにお問い合わせください。お問い合わせはこちら
高等学校での活動実績や資格などはどのように評価されますか?
調査書を点数化して評価しています。その際は、部活動などの活動実績や取得資格などを積極的に評価しています。
受験する学科は、出願後に変更することはできますか。
できません。
入試の合否結果の通知と問い合わせは?
合否結果は、発表当日に本人及び出身学校宛に郵送(速達)で通知します。なお、出身学校への通知に同意を得られない場合は、出願締切日までに入試センターへご連絡ください。なお、電話によるお問い合わせには応じていません。
補欠合格・追加合格はありますか。
毎年の入試状況に応じて判断しています。
入学する時期は4月だけですか。
4月入学のみです。
奨学金について教えてください。
本学には、学業成績優秀な学生を対象とした奨学金制度があります。その対象者については、毎年、前年度の学業成績を参考にして選考しています。
スカラシップ制度についてはこちら
オープンキャンパスに参加したいのですが、どのような手続きをとればいいですか?
特に事前申込みをいただかなくても参加できます。最新情報は随時こちらのページでお知らせしています。
オープンキャンパス以外でもキャンパスの見学はできますか?
大学開講日であれば、事前にご連絡いただければ、見学できます。お気軽にお申し出下さい。
お問い合わせはこちら
キャンパスカードの写真は前髪が眉毛にかかっていないほうがいいですか?
多少、前髪が眉毛にかかっていてもご本人と分かれば問題ありません。これはご本人次第ですが、キャンパスカードは入学後の身分証明書代わりにもなりますので、その点はご留意ください。
キャンパスカードの写真は普段着ですか?スーツですか?
キャンパスカードの写真は、高校の制服以外であれば普段着でもスーツでも構いません。手続きされる方の状況としては、普段着のほうが多いような状況です。なお在学期間中(4年間)、原則として同じ写真を使用することになります。

キャンパスライフ関連

他の学生と交流する場や機会はありますか?
学生会は、大学と短大合同で組織されており、大学行事については、大学と短大が合同で実施しています。
大学へはどのような交通手段がありますか?
豊橋駅前バス5番乗り場より豊鉄バスが運行しています。乗車約15分。「豊橋創造大学正門」または「創造大東」バス停下車徒歩すぐ。また、約400台収容の学生用駐車場も完備しています。
交通アクセスについてはこちら
どんなサークルがありますか?
軽音楽部、サッカー部、テニスサークルなど約20のサークルが活動しています。
サークルについてはこちら
アルバイトは大学で紹介してもらえますか?
学業に支障のないアルバイト求人について、一部掲示にて紹介しています。
家から通えないので下宿をしたいのですが、大学の周囲にはアパートなどはありますか?
毎年、学生向き物件を中心に編集した「下宿案内」を作成し、下宿を希望する学生に配布しています。
髪を染めるのは可能なのでしょうか?ピアスなどは開けても大丈夫なのでしょうか?どのような髪色ならいいのか教えていただきたいです。
大学生(短大生)は高校生と違い、社会人とみられますので、髪を染めるのも、ピアスを開けるのも、個人の自由(選択)になります。したがって、大学より染髪をとがめたり、ましてや色の指定をしたり、ピアスの穴をあけるのを禁止したりといったことはしません。あくまでも、学生個人の分別に任せます。
ただし、学科によっては病院等での実習があります。その際は実習先での受け入れ方針に従っていただきます。実習(業務)を行う上で悪影響のある格好・姿勢であれば実習自体を中止することもあります。
大学は高校よりも自主性に任せられるところが多くなりますが、良し悪しは自分で判断し、その判断に責任を持っていただくことになります。この件についてはご自身でご判断いただければと思います。

授業・学習関連

入学前(後)にパソコンなどの機器・インターネット環境を自宅に準備しておく必要はありますか?
学内に学生が自由に使用できるパソコンが多くありますので、今から改めてご準備いただく必要はございません。もし、今お持ちのパソコンがあればご使用いただくことも可能です。学内には無料のWi-Fiも使用ができますので、インターネットへの接続も可能です。
ただし看護学科では入学後にレポートや実習記録作成のため、パソコン(Word /Excel / PowerPoint)とプリンターが必要になります。機種の指定はありませんが、上記のoffice 環境があるパソコンを準備してください。なおパソコンはデスクトップ型よりも停電時などに強いノート型をおすすめします。(パソコン環境などの準備は入学後でも大丈夫です。不明な点があれば入学後、教務課および教員に確認してください。)
高校で苦手な科目があるのですが、大学の授業についていけますか?
入学前の入学準備学習や入学後の自由科目や補習等で、苦手科目克服の支援を行っています。また、授業の中で、必要に応じた指導を行う場合もあります。
企業での実習、インターンシップ制などを導入されていますが、その内容などについて教えてください。
大学では、約2週間のインターンシップを実施しています。短大は、約1週間の企業実務実習を実施しています。受入企業は、地元大手企業のほか、学生の希望も踏まえて毎年開拓しています。実習先では、先輩社員の指導のもと、大学で学んだことを実社会で体験しています。
どんな資格対策講座がありますか?
大原簿記専門学校豊橋創造大学教室との協力により、様々な講座を開設しています。
資格対策講座についてはこちら
看護学科で養護教諭の資格を取ることができますか?
残念ながら、本学看護学科では、養護教諭免許状取得に関するカリキュラム(教職課程)がありませんので、取得することはできません。
ただし、本学は、看護師国家試験受験資格とともに保健師国家試験受験資格が得られる「保健師選択コース(選抜制:13名以内)」を設けていますので、養護教諭を目指されるのであれば、保健師選択コースに進み保健師国家試験に合格することができれば、「養護教諭」免許状を取得することができます。
※保健師国家試験に合格した人は、教育委員会に申請することにより養護教諭2種免許状を取得することができます(大学で教育職員免許状取得に係る科目を履修していることが必要)。
従いまして、本学では卒業と同時に養護教諭2種免許状は取得できませんが、看護師+保健師合格後に、申請により養護教諭2種免許状の取得が可能です。
学費はどのくらいかかりますか?
保健医療学部は1,530,000円、経営学部は年間1,060,000円、短期大学部は1,020,000円です。入学金は保健医療学部300,000円、経営学部・短期大学部は180,000円です。
学費についてはこちら
入学後、転学部・転学科はできますか。
転学部・転学科の制度がありますので、制度上は可能です。但し、転出先の在籍学生数等の都合により、受入枠が無い場合もあります。

就職・進学関連

卒業生の就職状況はどうですか?
在学中からキャリア教育に力を入れており、一人ひとりの適正にあった就職先を紹介しています。毎年、高い就職内定率を残しています。 就職サポートについてはこちら
就職のことも気になります。大学で就職活動を応援するイベントはありますか?
学内企業展を始めとして、女子メイク講座や適性検査など、多数イベントを実施しています。
就職サポートについてはこちら
入学する学科によって将来の就職先が限定されてしまうことはありますか?
本学には幅の広い複数の学科があり、この利点を生かして、本人が希望すれば、可能な限り本人の希望に沿った就職先の紹介を行っています。