8:30~20:00
<< 先月 | 2025年1月 | 翌月 >> |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
- □8:30~20:00
- ■8:45~17:00
- ■8:45~19:00
- ■9:00~17:00
- ■9:00~20:00
- ■休館日
- ■他
学内の本を探す
学外の本を探す
⇒リンク集
電子情報を探す
- CiNii Articles
- 医中誌Web学内のみ
- 最新看護索引Web学内のみ
- 医書.jpオールアクセス学内のみ
- メディカルオンライン学内のみ
- J-STAGE
- CINAHL学内のみ
- PubMed Central
- PubMed
- Highwire Press
- DOAJ
⇒リンク集
- TOP>
- 利用方法(卒業生/旧職員)
開館時間
月〜金曜日 | 土曜日 | |
---|---|---|
講義期間・試験期間 | 8:30〜20:00 | 8:45〜17:00 |
各期休業期間と上記以外の期間 | 9:00〜17:00 | 9:00〜17:00 |
※暴風警報、地震に関する警戒宣言発令中は閉館します。
休館日:日曜日、祝祭日(講義実施日は開館)、全学休業日、試験などの構内立入制限日
開館時間・休館日の詳細については、カレンダーをご覧ください。
開館時間が臨時に変更になる場合もあります。
利用資格
豊橋創造大学及び豊橋創造大学短期大学部構成員の研究・教育活動に支障のない範囲で退職、卒業後もご利用いただけます。
利用範囲
- 図書館所蔵資料の館内閲覧、および複写サービス(研究室資料は除く)
- 所蔵資料範囲でのレファレンスサービス
- 1階AVコーナーの利用
- 図書の貸出(禁帯出資料、および医学関連書籍を除く)
- オンラインデータベースの利用(1階専用端末・卒業生のみ)
図書の貸出及びオンラインデータベース専用端末の利用には、利用カードが必要です。
他図書館からの図書・複写物の取り寄せは行えません。ご了承ください。
入館手続き
図書館入口ゲート前の記載台にて「学外利用者受付票」にご記入のうえ、入館ゲートを通り1階カウンターへお越し下さい。ゲートは進行方向(↑)のみに開きます。逆方向に進まないでください。
ネームプレートをお渡ししますので、ご着用願います。
退館
お帰りの際、ネームプレートを1階カウンターに返却いただき、退館ゲートより退館します。
一時退館の際は、ネームプレートをご着用のまま入退館してください。
貸出カードの発行
貸出カードは高校生以上の方に即日発行します。
1階カウンターにて、利用申請書をご記入のうえ、身分確認のできるもの(免許証、保険証、学生証など)をご提示ください。
閲覧
- 図書館内の資料は、館内で自由に利用することができます。
- 図書は「日本十進分類法(NDC)」に基づく請求記号順に和洋の区別なく並べられています(一部除く)。雑誌は、タイトルの五十音順及びアルファベット順に並べられています。
- 利用後は、元の位置へ戻してください。場所が分からなくなった場合は返却用ブックトラックに置いてください。
- 2階閉架書庫へ入室の際には、必ず図書館職員に声を掛けてください。
- 閉架から持ち出した図書・雑誌を戻す際は、閉架書庫入口のブックトラックに置いてください。図書館職員が元の位置へ戻します。
貸出
借りたい図書に貸出カードを添えて1階カウンターに提出してください。
貸出冊数・貸出期間
対象 | 冊数 | 図書(医学関連書籍を除く) | 禁帯出図書 | 雑誌 |
---|---|---|---|---|
旧職員・卒業生 | 5冊 | 2週間 | - | - |
更新(貸出延長)はできません
館外貸出できないものは下記のとおりです。
- 医学関連図書(背およびバーコドラベルに黄色のラインが引いてあるもの)
- 参考図書(「禁帯出」ラベル貼付一般図書を含む)
- 「館内」ラベル貼り付け図書
- 雑誌、新聞(紀要、製本雑誌、新聞縮刷版を含む)
- 視聴覚資料
返却と延滞ペナルティ
返却期限内に1階カウンターへ本人が返却してください。貸出カードは不要です。
返却期限を過ぎた図書が1冊でもある場合、新たに図書の貸出はできません。
予約
他の利用者に貸出されている図書に、予約をすることができます。
予約申込用紙に必要事項を記入のうえ、貸出カードとともに1階カウンターへ提出してください。
資料の汚損・紛失
図書館の資料を汚損もしくは紛失した場合、速やかに2階カウンターへ申し出てください。
原則として同一資料での弁償をしていただきます。
文献複写
個人の調査・研究の目的で、著作権法で認められた範囲内において館内1階設置のコピー機(コイン式)を用いて図書館資料を複写することができます。
1階カウンターの複写申込申請書に必要事項を記入のうえで、複写を行ってください。
レファレンスサービス
図書館では、館内利用案内、OPACの利用説明、文献探索支援など、さまざまな形で調査・研究の支援を行っています。
図書の探し方や些細な疑問でも結構です。2階カウンターへお気軽にご相談ください。
文献調査、提供は図書館所蔵資料の範囲です。
館内施設利用
- 1階AVコーナーの利用は1階カウンターへ申し込んでください。ヘッドホンの貸出も行います。
- PCコーナーの学習用パソコンはご利用になれません。ご了承ください。
- ネームプレートは常にご着用ください。
- 館内は飲食・喫煙禁止です。飲食物の持ち込みもご遠慮ください。
- 貸出ルールを守ってください。又貸し、他人の貸出カードでの貸出は厳禁です。
- 資料・設備は大切に扱ってください。
- ゴミ箱は図書館入退館ゲート脇にあります。
- 館内での私語や携帯電話の使用など、他人の迷惑となる行為は慎んでください。