研究要旨
中村裕美 教授
E-mail : hi-nakamura@sozo.ac.jp
- 術前外来における看護ケアのアウトカム評価指標の開発と有効性の検討
-
主な研究と特徴
近年、手術と麻酔の進歩により、高齢者やハイリスク患者の手術適応が拡大しています。多くの患者は、複数の疾患を併発していることが多く、安全な手術の実施および、術後の回復促進に向けて、手術が決まった時点から全身状態管理および術後合併症を予防する介入の必要性が高まっています。また、手術患者は手術に対する不安や意思決定に関する葛藤を抱えているため、身体的支援に加え、心理的支援も必要としています。新たな取り組みとして始まった術前外来において、周術期管理チームにおける手術室看護師の役割と具体的な実践内容を明確にすることを目的とした研究に取り組んでいます。
今後の展望
上記の研究を踏まえ、術前外来で提供される看護ケアのアウトカム評価指標を作成します。手術室看護師の活動の場が拡大していく傾向にある現状において、看護の質を保証するための方法は、提供されるべき看護の内容を具体的に示すことです。
手術患者への看護ケアを明確化し、実践を評価するアウトカム指標を作成することは、手術医療の質向上、効率化、標準化の推進、透明性の確保のために必要です。経歴
日本赤十字看護大学卒業
東京都立保健科学大学大学院保健科学研究科修了
首都大学東京人間健康科学研究科単位取得満期退学所属学会
日本手術看護学会(指名理事),日本手術医学会,Australian College of Perioperative Nurses,日本看護科学学会,日本看護学教育学会,日本心身健康科学学会,日本生命倫理学会,日本赤十字看護学会
主要論文・著書
主要論文
- 中村裕美,志自岐康子:手術看護における倫理的課題,日本保健科学学会誌8巻4号,210-219,2006.
- 中村裕美:術前訪問における手術室看護師の看護実践に関する文献研究,日本手術看護学会誌8巻1号,73-75,2012.
- 中村裕美,神谷潤子,堀田由季佳,大野晶子,東野督子:急性期看護学におけるシミュレーション教育プログラムの作成, 日本赤十字豊田看護大学紀要10巻1号,177-181,2016.
- 竹村幸子,中村裕美,村瀬智子:手術看護認定看護師の周手術期における思考過程の特徴, 日本赤十字豊田看護大学紀要10巻1号,47-62,2016.
- 中村裕美,白鳥孝子:術前訪問における手術室看護師の患者擁護実践, 日本赤十字豊田看護大学紀要11巻1号,63-71,2017.
- 石田咲,大野晶子,中村裕美,酒井喜久子,東野督子:呼吸法を実施した公開講座参加者のリラックス感の検討-生理的および心理的変化の視点から-,日本赤十字豊田看護大学紀要11巻1号 ,31-41,2017.
著書
- 小西美智子,鈴木俊夫,田中昭子,東野督子,水谷聖子 編集,共著者:中村裕美,他:関連図からみた口腔ケア-病院から在宅まで-,末永書店,2016.
- 日本口腔ケア学会編集:編著:東野督子,前田恭子,斉藤拓実,鈴木俊夫,共著者:中村裕美,他:家庭でできる口腔ケア-目で見る口腔ケアの手順-編集,シエン社,2017.
- 志自岐康子,松尾ミヨ子,習田明裕 編集,共著者:中村裕美,他:ナーシンググラフィカ 基礎看護学③基礎看護技術,メディカ出版,2017.
- 中村裕美 監修,共著者:中村裕美,市川裕子,植村和江,山崎淑江:人体の構造と機能,ピラールプレス,2019.
- 中村裕美 監修,共著者:中村裕美,市川裕子,植村和江,山崎淑江:2020年出題傾向が見える人体の構造と機能-中項目にみた要点と解説付過去問題集-,ピラールプレス,2019.
- 中村裕美 監修,共著者:中村裕美,内藤直美,小山順子,山本麻記子,市川裕子:2020年出題傾向が見える看護の統合と実践-中項目にみた要点と解説付過去問題集-,ピラールプレス,2019.
- 中村裕美 監修,共著者:中村裕美,内藤直美,小山順子,山本麻記子:2020年出題傾向が見える必修問題-中項目にみた要点と解説付過去問題集-,ピラールプレス,2020.
- 中村裕美 監修,共著者:中村裕美,内藤直美,小山順子,山本麻記子:2020年出題傾向が見える基礎看護学-中項目にみた要点と解説付過去問題集-,ピラールプレス,2020.